1991年からペット事業を展開する業界の先駈け的存在。2020年から軽井沢に拠点を移し、Dog Loversのための「軽井沢BIRDIE」、英国好き猫好きのための雑貨店「BROWN'S CAT」、暮らしを遊ぶ研究所「POTTING SHED」の3店舗を展開する石原惠さんに、人生における豊かさとは何かを伺いました。
犬と冒険(あそぶ)、猫と暮らす、庭と生きる。軽井沢での幸せな日々
暮らしを遊ぶ研究所「POTTING SHED」へようこそ。ここには都会の孤独はありません。自然の中に囲まれていると、たとえひとりで過ごしていても寂しさとは無縁です。30年以上東京と軽井沢の2拠点生活をしていますが、自然のパワーが与えてくれるものは無限だなと感じます。
私はキャリアを積んでいくことは始めから考えていませんでした。ただ家族を大事にしたい、その家族がビジネスをやっていたから、今があります。皮革製品の会社を営んでいた主人が、バーディという愛犬のために職人さんに頼んで首輪を作って、もともとアクセサリーが好きだった私に、それを売ってみたら?というくらいの話でした。当時の私は世の中の経済活動が全くわかってなかったですから、掛け率ってなに?というくらい(笑)。当時はまだお洒落な犬のリードなんて少ない時代でしたから、百貨店を回ったりするうちに面白くなって、工夫しながら仕事を広げていきました。

軽井沢追分の落ち着いた一角にあるポッティングシェッド。土日だけオープンする石原さんの秘密基地的なお店です。ランチや庭でのピクニックカフェ、自然派ペットフードやオリジナルバームの販売も。https://potting-shed.net/
種づくりのための心地よい場所。キーワードは共有
当初大型犬を飼っていたので、一緒に行動するパートナーとして犬と“冒険(あそぶ)”、そして猫のお店は猫と“暮らす”、さらにここ「POTTING SHED」でテーマにしたのは庭と“生きる”この3つをテーマに信州の自然の中でビジネスを展開しています。私の仕事はブランディングです。「POTTING SHED」はブランディングのための場「暮らしを遊ぶ研究所」です。システムの種を作ることが基本と思っていますが、それは人が喜ぶことが先にこないと長く続いていかないと思うのです。人が喜ぶことすなわち楽しいこと、それをみんなで共有すればもっと幸せ。この場所であの風に吹かれてなんかよかったなって思ってくれれば、経済活動はあとからついてくる、くらいな気持ちです。ここの土地も、主人が自邸の隣を買うと言い出して。雑木林でしたからどうしようかなと思っていたら、これもたまたま、知り合いがハーブは手間がかからないと教えてくれて、じゃあやってみようと、ハーブを植えたのがはじまりです。

7月の間にカレンデュラのエキスを抽出、ミツロウなどと合わせてバームにします。ペット用だけでなく人用のスキンケアもリピーターが多い商品。Calendura Paw Care Barm20g 2200円ほか。オンラインストアでも人気のペットフード。信州鹿肉ウエットフード100g572円/とりきも50g352円/りんごチップス 鹿ジャーキー サイコロ白身さかな 各550円
面白そうだなと思うことは、何でもウエルカム、そしてシェア
土をいじりだしたら面白くて、これまたひとりじゃもったいない。みんなと一緒になにかやりたいなっていう種をまくと、ちょっとずつ仲間が増えてくるんです。
ちょうど今、庭にオレンジ色の花が咲いているカレンデュラは、肌のガードマンと言われるほど火傷や切り傷など肌のトラブルに効果的に作用するハーブ(キク科の薬草)です。カレンデュラの花からエキスを抽出してここでバームをつくっています。まさに研究所でしょう? ワンちゃんの肉球保湿ケアはもちろんのこと、赤ちゃんからお年寄りまでファミリーバームとして人気です。
人生の危機ですか? 誰もが通る道だと思いますが家族の介護ですね。いろいろな意味で余裕を得るために業態を変えたりしました。規模は小さくなりましたが、家族のために自分の時間を思う存分使うことができ、心に余裕を持った介護ができました。その時に、辞める選択をせず、また再開できる時期を待つことができたのは幸いでした。
素直な人、明るい人、温かい人。そこに豊かな人生がある
今はグローバルな時代、島国の日本人がうまく周りと調和しながらやってきた強みに自信を持つべきだと思います。たとえば女の人の力が伸びていく今、ジェンダーレスやパワハラなどの言葉に左右されるのではなく、調和とバランスで生きていく事のほうが、楽で、うまく行くのではないでしょうか。なるようになるから大丈夫。だから心にゆとりを持つことが大事。
こんなことを言うと非常に古い人間だと思われそうですが、私は、自分の感性をもう一度整理して、そして若い人たちの感性とミックスさせて、日本人だからできることをやっていきたいですね。それが次に繋がるなにかになれば素敵です。
素直で明るく温かく、それが豊かさだと、そう思います。。