「1 億円」という数字を聞くと、遠い世界の話に思いませんか?
でもそれは、資産構築の工夫次第で手が届く数字になるのです。
実際に夢を叶えた人々は王道の資産形成に加え、
目利きができるニッチな資産への投資も盛り込み、
着実に目標へと近づいています。
本連載では、元外資系プライベートバンキング部門の経歴を持つ
岡部由利さんの豊富な経験とネットワークを活かし、
将来、私産 1 億円をめざす具体的な事例、戦略を解説します。
はじめに
みなさん、はじめまして。
私は、外資系金融機関での勤務を経て、独立後は起業支援や経営戦略の立案、新規事業のプロデュースなどに携わってきました。現在は、ビジネスマッチングや企業の海外進出支援をはじめ、医療や美容分野のコンサルティング、地方の若者支援にも力を入れています。
これまでに多くの起業家や経営者、専門家と出会い、対話を重ねる中で感じたのは、「豊かな未来を築くには、お金の投資だけではなく、人生を豊かに生きることをデザインする投資も大切である」ということでした。
この連載では、王道の資産形成を軸に「私産1億円」を叶える秘密について解説していきたいと思います。
人生を豊かにするオルタナティブな投資
投資と聞くと、多くの方は株式や債券、投信、あるいは不動産などを思い浮かべることでしょう。もちろん、新NISA や新 iDeCo といった王道の資産形成は重要です。でも、資産を構築していく=お金を貯める、増やすでは味気ないですよね。その過程で人脈、スキル、健康といった “見えない資産” を手に入れることも大切な資産形成の一部だと思います。
そこで、注目したいのがオルタナティブな投資です。
ベンチャー投資や高級会員権、ビジネススクールなど、資産価値やネットワークを拡大するための投資のことで、“見えない資産” を適切に活用して長期的な収益や新たな機会を得ようという投資手法。
たとえば、エグゼクティブ向けビジネススクールへの参加は、単なる知識の習得にとどまらず、キャリアアップやグローバルな人脈、セカンドキャリアの機会を広げる大きな手助けとなります。また、国内外のハイエンドなゴルフクラブの会員権を持つことで、新たなビジネスチャンスを生み出すこともできそうです。
さらに、副業やベンチャー投資に挑戦できれば、将来の収入の柱を増やし、より自由度の高い人生を実現できることでしょう。


「豊かな未来」のためのライフデザイン投資
一方、知識やスキルの習得、時間の使い方、健康管理など、人生の充実を図るため、ライフデザインに投資をすることも大切ではないでしょうか?セミナーや講座はほとんどがオンラインでも受講可能な現在、学びのチャンスはたくさんあり、それらを有効活用して自分自身の価値を高める自己投資は有益です。知識やスキルを磨くことはとにかく楽しいし、長期的に考えれば収入の向上、ワンランク上のキャリア形成にもつながります。みなさん、勉強したくても忙しくて時間がないとおっしゃいますが、成功しているエグゼクティブはとても時間管理が上手です。Time is money, 勉強も仕事も隙間時間を有効活用し、生産性を高めることでより多くの価値を生み出すきっかけとなるかもしれません。
健康もまた重要な資産のひとつであり、投資を軽視することはできません。たとえ予定通りに資産を形成できたとしても、健康でなければ美食も旅行もゴルフも楽しむことはできないのです。人生 120 年時代、その長い時間を有意義に過ごすためにも早くから予防医学やウェルネス習慣を味方にすれば、心身ともに健康で豊かな人生を送ることも可能となります。このように資産運用への投資とライフデザインへの投資をバランスよく取っていくことも不可欠な要素ですね。忘れてはならないのが、時間という最大の資産。まさに時間の有効活用が未来の可能性を大きくひろげてくれます。
次回からは、読者の皆さんにもわかりやすく、また有益な投資戦略について掘り下げていき、私産1億円をめざして第一歩をふみだせるようなアプローチをしてまります。